
機種名"デバイス名"を復元できませんでした。不明なエラーが発生しました(3014)。
というエラーが出て、復元できないことがあります。
ここで、[詳しい情報]をクリックすると、トラブルシューティングのページが開かれるので、あとは、ページに書いてある通りにすることで解決する事が多いです。
ただ、自分みたいに解決しない(というか、既にそのページに書いてあることはすべてやってある)人もいるみたいなので、そういう人たちのための解決方法を紹介します。
■そもそも、3014エラーとは?
このエラーは復元の際に、アップデートサーバーに接続できないことで起きるらしいです。
症状
iTunes がアップデートサーバと通信できない場合、以下のようなメッセージが表示されます。
・エラー 17
・エラー 1639
・エラー 3000-3020
・エラー 3194
・エラー 3100-3999
・要求されたビルドはこのデバイスには適切ではありません
エラー 3194、エラー 17、または「要求されたビルドはこのデバイスには適切ではありません」というエラーより抜粋
で、同ページにはhostsファイルを初期化する方法やセキュリティソフトを一時的にアンインストールする方法が解決方法としてあげられていますが、要は一時的にアップデートサーバーに接続できればいいので、単純に復元するときだけ「ファイアーウォールを無効化」すれば、わざわざアンインストールする必要はありません。(稀に無効化だけではダメな場合もありますが)
■ファイアーウォールの無効化
・Windows付属のファイアーウォールの場合
[コントロール パネル]→[システムとセキュリティ]→[Windows ファイアウォール]を開き、左サイドバーの上から4番目にある[Windows ファイアウォールの有効化または無効化]をクリック。
すると、[設定のカスタマイズ画面]になるので、「ホームまたは~」と「パブリック ネットワーク~」の両方を[Windows ファイアウォールを無効にする(推奨されません)]にして、[OK]を押す。
・他社製ファイアウォールの場合
ここでは、管理人が使っているComodo Firewallを代表で紹介します。

まず、タスクバー上にある△マークをクリックして、Cマークのアイコンを見つけたら、その上で右クリックしてメニューを開き、[ファイアウォール]→[無効]をクリック。

[OK]をクリック。
あとは、普通にiTunesで復元作業を行うだけ。
(自動で有効に戻るComodo Firewallはいいとして、)復元作業が完了したら、必ずファイアウォールを有効に戻すこと
セキュリティ上、ファイアウォールを無効化するのはあまりよろしくないので、必ず忘れないように。
これでダメなら、ウイルス対策ソフトを無効化した状態でやってみたり、Appleのページに有るようにhostsファイルを初期化してみましょう。
それでもダメなら、一度お近くのAppleストアに持ち込んで、診てもらうことをおすすめします。
では。
スポンサーサイト