ということで、まずはSteamをインストールして、アカウントの方も一緒に作りましょう(こちらのページの「今すぐSteamをインストール」をクリックするとインストール用のファイルをダウンロードできます)Q,そもそもSteamって何?
A,Steam(スチーム)は、コンピュータゲームのダウンロード販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォームである。開発および運営はバルブ・ソフトウェアによって行なわれている。(Wikipediaより抜粋)
以前、紹介したOriginと同じようなものですが、こちらはOriginがEAのゲームしか取り扱っていないのに対し、SteamはValve以外のゲーム(メジャーなのはもちろん、マイナーなものまで)も取り扱っていたり、その他ギフト機能(フレンドにゲームをプレゼントすることができる)など様々なサービスが有ります
また、最近は「Steam OS」や「Steam Machine」などの開発も行っており、もしかしたらSteamがPCゲームのあり方そのものを変える可能性もあるかもしれません
うーん、Originの紹介記事とくらべて、行数の多さから見えるこの気合いの入りよう…w
■自分用にゲームを購入する方法
画面上部の[ストア]をクリックしてストアを開き、画面右上の検索欄に買いたいゲームの名前を入力します
すると、候補がいくつか表示されるので、その中から買いたいゲームのタイトルをクリックします(表示されない場合は[Enter]キーを押すと、すべての検索結果が表示されます)

次に、ゲーム紹介(動画や画像等)が表示されている部分の下にある「○○(ゲーム名)を購入する」というところの右下にある「カートに入れる」をクリックします

次に自分用に買うかフレンドにプレゼントするか選択します
今回は自分用に買うので、「自分用に購入」をクリックします(フレンドへのプレゼントの仕方は記事後半で紹介します)

次に氏名やクレジットカード番号等を入力します(住所等は日本語でも問題無いです)
入力し終わったら、画像の赤丸のところにチェックを入れて、「続ける」をクリックします

支払い方法等が正しいことを確認したら、「Steam利用規約~」にチェックを入れて、「購入」をクリックします【コンビニ決済で購入したい場合】
Steamはコンビニ決済を利用することは出来ないため、以前はWeb Moneyを購入→換金サイトでPaypalに換金するか、Vプリカ(コンビニ支払いで購入が可能なプリペイド式のクレジットカード)を利用するかの2択でしたが、去年11月にデジカが運営する、Steam公認のSteamユーザー向けサイト「PROスチーマー」でSteamウォレットコードをコンビニ決済・クレジットカード・銀行振込で購入できるようになりました(購入方法についてはこちらを、支払い方法についてはこちらを御覧ください)

「ゲームをインストール」をクリックすると、インストールが始まります

■Steamのフレンド等にゲームをプレゼントする方法
まず、購入したいゲームを検索し、カートに入れます
そしたら、次に「ギフトとして購入」をクリックします

次に送り方・送り先を選択します
今回はSteamのフレンドでかつリア友であるMobileに送りたいと思います
送り先を選んだら、「続ける」をクリックします

ギフトメッセージを入力します(省略可?)
入力したら、「続ける」をクリックします

「購入」をクリックします(以前、購入したことがあるため、支払い情報の入力がスキップされています)

以上で完了です

では